フルーツフラワーパーク大沢 先日オープンした注目の道の駅
道の駅フルーツフラワーパーク大沢とは 先月の3月30日にオープンした道の駅フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)。以前イルミネーションの時期に紹介したフルーツフラワーパークの敷地内に隣接する道の駅で、読売テレビのテレビ番 […]
大阪在住の中年1年生(だと思いたい)が好き勝手に色々なことをお話します。
道の駅フルーツフラワーパーク大沢とは 先月の3月30日にオープンした道の駅フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)。以前イルミネーションの時期に紹介したフルーツフラワーパークの敷地内に隣接する道の駅で、読売テレビのテレビ番 […]
スタッドレスタイヤとは スタッドレスタイヤとは、「スタッド=鋲(びょう)」が「レス=ない」タイヤということらしく、私が免許を取得した時期(10年ちょい前)くらいからスパイクタイヤにとって変わって主流になったタイヤです。 […]
妻の田舎が徳島(田舎といっても徳島市内)にあり、年に2、3回車で行く機会があるのですが、その際必ず寄るのが、淡路島にあるサービスエリア。 家と徳島の合計3時間ちょいかかる中間地点で、主にはトイレ休憩をするために立ち寄る場 […]
大阪北摂にある能勢町は「大阪の軽井沢」と呼ばれるほど自然に囲まれた場所で、この時期は芋ほりやくり拾いができ、先日高槻で紹介したマス釣りなども出来ます。これからの時期、山々の紅葉がとても綺麗になるので、ドライブで走ると気持 […]
1983年にアメリカのワシントン州シアトルにコストコとして最初の倉庫店がオープンし、1993年には206倉庫店を有し、年間160億ドル(約1兆6千億円)を売り上げたコストコ。日本に入ってきたのは1999年、福岡県糟屋郡の […]
大阪の北摂地域には能勢や茨木、高槻や島本町などマス釣りが出来るスポットがいくつかあります。その中でも芥川漁業協同組合が管理している管理釣り場となっていて高槻の摂津峡から近い場所にあります。 芥川のマス釣り場は釣り以外にも […]