大阪在住の中年1年生(だと思いたい)が好き勝手に色々なことをお話します。
住吉大社のパワースポット 五大力とおもかる石 以前紹介したすみよっさんこと大阪の住吉大社ですが、初詣や発達参り […]
続きを読む
勝尾寺とは 箕面にある勝尾寺は箕面の滝から車で5分程度の所にある高野山真言宗派の西国三十三所の第二十三番札所に […]
神峰山寺(かぶさんじ)とは 以前紹介したことのある高槻芥川のマス釣り場から車で5分の所に神峰山寺(かぶさんじ) […]
大阪の住吉大社と言えば、初詣で毎年200万人を超え、「すみよっさん」と親しみを込められて呼ばれる関西意外でも知 […]
大阪と京都の県境に近い土地の三島郡島本町にある「水無瀬神宮」。後鳥羽上皇に大変愛された土地であり、鳥羽上皇の離 […]
大阪の茨木市にある疣水(いぼみず)神社こと磯良(いそら)神社は地元の茨木では「疣水さん」という愛称で親しまれて […]
神農さんとは 神農さんの名称で親しまれている少彦名神社は大阪市中央区道修町にある病気平癒・健康成就の社として有 […]
大阪の淀屋橋といえばオフィス街というイメージが強い街ですが、御堂筋にある淀屋橋・大阪ガスビル本社の裏手に御霊神 […]
先日旅行で島根県まで行ってきました。 島根といえば出雲大社というほど有名な場所です。日本には八百万の神がいると […]