和歌山城西之丸庭園の紅葉 見頃の時期・混雑やライトアップの情報2018
和歌山城は大阪市内から車で1時間半程度で行ける徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でありますが、江戸初期の大名が築いた庭園の西の丸庭園は、和歌山県でも有数の紅葉のスポットです。 今回はそんな和歌山城西之丸庭園の紅葉の見 […]
大阪在住の中年1年生(だと思いたい)が好き勝手に色々なことをお話します。
和歌山城は大阪市内から車で1時間半程度で行ける徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でありますが、江戸初期の大名が築いた庭園の西の丸庭園は、和歌山県でも有数の紅葉のスポットです。 今回はそんな和歌山城西之丸庭園の紅葉の見 […]
滋賀県にある日吉大社は比叡山の麓にある全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮で猿を神の使いとしている神社です。広い敷地に数多くの社殿がある日吉大社は、約3,000本のモミジやカエデが色づき様々な場所で楽しむことが出 […]
京都市左京区にある南禅寺は、私が京都で一番好きなスポットです。かの石川五右衛門が楼上から「絶景かな、絶景かな」の名セリフで見得を切るシーンでも有名です。 桜のシーズンも琵琶湖疎水・哲学の道など南禅寺周辺が綺麗で毎年必ず訪 […]
大阪城公園は四季を通じて自然を楽しめます。冬は梅、春は桜、夏は青々とした緑地、そして秋は紅葉が楽しめます。大阪城と梅、桜、紅葉は見ていても飽きることなく大阪の人の心をつかむだけでなく、最近は外国人観光客も多く訪れます。 […]
京都嵐山にある渡月橋は一級河川の桂川に掛かる長さ155mの橋で、木製の欄干が趣きのある京都を代表する観光スポットです。 春は桜が、秋には見事な紅葉が楽しめるので最近では日本人だけでなく訪日外国人の方も数多く訪れます。 今 […]
世界遺産姫路城は以前紹介しましたが、姫路城公園内にある日本庭園の好古園は紅葉のスポットとして有名な場所です。 特にライトアップした紅葉は一度は是非見てみたいと思わせてくれるものになっています。今回はそんな姫路城西御屋敷跡 […]
大阪岸和田にある牛滝山の紅葉といえば大阪でベスト3に入る有名な紅葉スポットです。その牛滝山にある大威徳寺は国の重要文化財に指定されている多宝塔があり、紅葉したイチョウやカエデとのコントラストは大変魅力的です。 今回はそん […]
マキノ町メタセコイア の並木道 滋賀県の高島市にあるマキノ町は琵琶湖の北西に位置する全国で初めてのカタカナ名の自治体です。滋賀県でスキーが楽しめるマキノ高原スキー場に向けて約500本のメタセコイアの並木が延々と続くのでは […]
神峰山寺(かぶさんじ)とは 以前紹介したことのある高槻芥川のマス釣り場から車で5分の所に神峰山寺(かぶさんじ)はあります。神峯山寺は、天台宗の仏教寺で、日本で最初に毘沙門天が安置された霊場といわれています。新緑や紅葉の名 […]