PR

国宝姫路城の観光情報

姫路城の見所

姫路城に行ってきました。1993年にユネスコの世界文化遺産に指定され、江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つで2年前に大天守保存修理を終えました。白鷺城と呼ばれており、白漆喰総塗籠(しろしっくいそうぬりごめ)の輝くような真っ白な白さが復活しました。今回、改修後初めて行ったので、姫路城の魅力などを紹介したいと思います。

姫路城の見どころ

 

姫路城の見どころですが、白鷺城と言われる美しいお城の大天守を守るように連立式天守になっています。東、西、乾の3つの小天守が連立していて完全な形で残存しています。

また冒頭で書いた白漆喰総塗籠は木地が見えないように覆い塗る手法で火災に備える意味合いがあります。築城された時期、流通がされるようおになった火縄銃の射撃によって延焼しない工夫だと言われています。

扇の勾配

上に行くほど急勾配になっているこの形状の石垣は敵を簡単に登らせない工夫と言われています。開いた形状がお城の荘厳さ、格好良さが強調されています。

石落とし

石垣を登ってくる敵に石を落としたり、鉄砲を撃ったり出来るようになっています。天守閣の他に堀や櫓など多数の場所にあります。

狭間(さま)

こちらの狭間と呼ばれる櫓や土塀などの壁に開けられた穴で、長方形や三角、丸など様々な形の狭間があります。

敵に攻撃をするために開けられ、姫路城内には1,000カ所ほどの狭間が残っています。その他にも城内は、迷路のような作りになっていて枝分かれや鉄扉のついた頑丈な門、1人しか通れないような門など実に敵に攻め込められにくいようになっています。

自分が攻撃する気持ちで城を観察すると、実に攻略しにくく、攻め落としにくいお城だということを実感します。

姫路城の桜 見ごろやライトアップについて

姫路城の桜はソメイヨシノ、シダレザクラなど約1,000本の桜が咲くので日本の桜の名所100選にも選ばれている兵庫県を代表する桜の名所です。2017年の見ごろは4月3日頃になるのが現時点で有力とされています。

毎年、夜桜会・西の丸ライトアップがされており、今年は4月7日(金)~4月9日(日)で開催されることが決定しました。

姫路城のアクセスと駐車場

平成の大改修と言われた改修後、観光客が増えているので土日祝日、GWなどの連休は大変混雑します。姫路城の周辺には大手門駐車場、大手前駐車場、姫山駐車場、城の北駐車場がありますが、午前中の早い時間に大手門駐車場、大手前駐車場は満車になります。

〒670-0012兵庫県姫路市本町68

コメント

タイトルとURLをコピーしました