泉州 光と音の夢花火2019の開催情報を紹介
昨年から泉南・光と音の夢花火(泉南サザンビーチ)が1万発規模の花火大会として登場しました。 泉南の花火大会は実に13年ぶりの復活で関西ウォーカーの花火大会のPV数2位を獲得したという注目の花火大会「泉州光と音の夢花火」。 […]
大阪在住の中年1年生(だと思いたい)が好き勝手に色々なことをお話します。
昨年から泉南・光と音の夢花火(泉南サザンビーチ)が1万発規模の花火大会として登場しました。 泉南の花火大会は実に13年ぶりの復活で関西ウォーカーの花火大会のPV数2位を獲得したという注目の花火大会「泉州光と音の夢花火」。 […]
地元の夏祭りって子供の頃に参加すると大人になっても忘れられない思い出として残っているもの。 兵庫県神崎郡福崎町で行われる福崎夏まつりは今年で第45回を迎え、花火大会は地元で最大級のイベントです。「花火と総踊り」を毎年のテ […]
和歌山県白浜にある白良浜海水浴場は海がきれいで砂浜も白砂が輝く関西でも屈指の人気スポットです。 海水浴シーズンには60万人を超える人々が訪れ、7月に海開き開始されると花火大会などイベントもあり、特にお盆の時期は大渋滞を起 […]
特段コーヒーが好きというわけではない(紅茶派なので)ですが、妻はスタバのコーヒーが好きで、こんなのやってるから行こうよと言ってきたのが、スタバのコーヒーセミナーです。 スタバってソファーや椅子、テーブルなどお店のレイアウ […]
先日、兵庫県立美術館で開催されているジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~に行ってきました。 ジブリ作品は幼い時から全作品見ています。どれが好きな作品かは恥ずかしいのでおいておき、この展覧会では、当時のポスターや […]
3年ぶりに開催されるなにわ淀川花火大会。天神祭とPLの花火大会は残念ながら中止となりました。 なにわ淀川花火大会は毎年40万人ほどの人出で賑わいますが集中して人が多くなりそうですね。 阪急電車だと十三と中津、JRだと東海 […]
和歌山城は大阪市内から車で1時間半程度で行ける徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でありますが、江戸初期の大名が築いた庭園の西の丸庭園は、和歌山県でも有数の紅葉のスポットです。 今回はそんな和歌山城西之丸庭園の紅葉の見 […]
京都市左京区にある南禅寺は、私が京都で一番好きなスポットです。かの石川五右衛門が楼上から「絶景かな、絶景かな」の名セリフで見得を切るシーンでも有名です。 桜のシーズンも琵琶湖疎水・哲学の道など南禅寺周辺が綺麗で毎年必ず訪 […]
10月7日が初日のまんパクin万博2017に行ってきました。 開催期間は10月7(土)、8(日)、9(月)、10(火)、13(金)、14(土)、15(日)、16(月)なので残り二日です。もう少し早く行きたかったのですが、 […]
春には3万本ある桜の木が満開になるので関西屈指の桜のスポットとして有名な奈良県の吉野山ですが、紅葉シーズンも見事な景色が楽しめます。 桜はシーズンが短いため大変混雑しますが、紅葉シーズンは1ヶ月程度あるため、春に比べると […]
大阪城公園は四季を通じて自然を楽しめます。冬は梅、春は桜、夏は青々とした緑地、そして秋は紅葉が楽しめます。大阪城と梅、桜、紅葉は見ていても飽きることなく大阪の人の心をつかむだけでなく、最近は外国人観光客も多く訪れます。 […]
京都嵐山にある渡月橋は一級河川の桂川に掛かる長さ155mの橋で、木製の欄干が趣きのある京都を代表する観光スポットです。 春は桜が、秋には見事な紅葉が楽しめるので最近では日本人だけでなく訪日外国人の方も数多く訪れます。 今 […]
世界遺産姫路城は以前紹介しましたが、姫路城公園内にある日本庭園の好古園は紅葉のスポットとして有名な場所です。 特にライトアップした紅葉は一度は是非見てみたいと思わせてくれるものになっています。今回はそんな姫路城西御屋敷跡 […]
大阪岸和田にある牛滝山の紅葉といえば大阪でベスト3に入る有名な紅葉スポットです。その牛滝山にある大威徳寺は国の重要文化財に指定されている多宝塔があり、紅葉したイチョウやカエデとのコントラストは大変魅力的です。 今回はそん […]
今月8日からUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)でハロウィンのイベント(ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン 2017)が開催されています。 10年前には考えられないくらい人気が出たUSJですが、このハロウィンのイベ […]
今年は猛暑になると言われていましたが、あけて見れは猛暑どころか関東では冷夏というほどの季節になり、まだ9月になったばかりなのに大阪でもだいぶ涼しくなってきました。 秋というとスポーツの秋や読書の秋、食欲の秋などと共にお月 […]
大分県別府市にある大分マリーンプレス水族館うみたまごは2004年にリニューアルしてから今年4月に来館者数1,100万人を達成した九州だけでなく全国的に見ても人気の高い水族館です。 人気の高い理由は、真近で見られるイルカシ […]
今年で第70回を迎える猪名川の花火大会は大阪府池田市と兵庫県川西市が合同で開催している花火大会です。1948(昭和23)年から続く花火大会で約4000発が猪名川河川敷で打ち上げられ、迫力あるスターマインが魅力的です。 関 […]
妻の田舎が徳島市にあるという事で結婚してから行ける年は観に行っている阿波踊り。毎年、140万人ほどの見物客が訪れる阿波踊りですが開催期間中は、徳島市の中心街が阿波おどり一色に染まって普段おとなしい街が一変します。 市内に […]
先日、自分の田舎である滋賀県に墓参りと桃狩りに行って来ました。墓参りのついでなのか、墓参りがついでなのかはさておいて、滋賀県で○○狩りをするならアグリパーク竜王という所がおススメです。 竜王町は高速のインターチェンジがあ […]