泉州 光と音の夢花火2019の開催情報を紹介
昨年から泉南・光と音の夢花火(泉南サザンビーチ)が1万発規模の花火大会として登場しました。 泉南の花火大会は実に13年ぶりの復活で関西ウォーカーの花火大会のPV数2位を獲得したという注目の花火大会「泉州光と音の夢花火」。 […]
大阪在住の中年1年生(だと思いたい)が好き勝手に色々なことをお話します。
昨年から泉南・光と音の夢花火(泉南サザンビーチ)が1万発規模の花火大会として登場しました。 泉南の花火大会は実に13年ぶりの復活で関西ウォーカーの花火大会のPV数2位を獲得したという注目の花火大会「泉州光と音の夢花火」。 […]
地元の夏祭りって子供の頃に参加すると大人になっても忘れられない思い出として残っているもの。 兵庫県神崎郡福崎町で行われる福崎夏まつりは今年で第45回を迎え、花火大会は地元で最大級のイベントです。「花火と総踊り」を毎年のテ […]
和歌山県白浜にある白良浜海水浴場は海がきれいで砂浜も白砂が輝く関西でも屈指の人気スポットです。 海水浴シーズンには60万人を超える人々が訪れ、7月に海開き開始されると花火大会などイベントもあり、特にお盆の時期は大渋滞を起 […]
特段コーヒーが好きというわけではない(紅茶派なので)ですが、妻はスタバのコーヒーが好きで、こんなのやってるから行こうよと言ってきたのが、スタバのコーヒーセミナーです。 スタバってソファーや椅子、テーブルなどお店のレイアウ […]
先日、兵庫県立美術館で開催されているジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~に行ってきました。 ジブリ作品は幼い時から全作品見ています。どれが好きな作品かは恥ずかしいのでおいておき、この展覧会では、当時のポスターや […]
大阪では天神祭の奉納花火やPLの花火大会、そしてなにわ淀川花火大会の3大花火大会が毎年開催されていますが、なにわ淀川花火大会は毎年40万人ほどの人出で賑わいます。 阪急電車だと十三と中津、JRだと東海道本線塚本駅、東西線 […]
和歌山城は大阪市内から車で1時間半程度で行ける徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でありますが、江戸初期の大名が築いた庭園の西の丸庭園は、和歌山県でも有数の紅葉のスポットです。 今回はそんな和歌山城西之丸庭園の紅葉の見 […]
京都市左京区にある南禅寺は、私が京都で一番好きなスポットです。かの石川五右衛門が楼上から「絶景かな、絶景かな」の名セリフで見得を切るシーンでも有名です。 桜のシーズンも琵琶湖疎水・哲学の道など南禅寺周辺が綺麗で毎年必ず訪 […]
10月7日が初日のまんパクin万博2017に行ってきました。 開催期間は10月7(土)、8(日)、9(月)、10(火)、13(金)、14(土)、15(日)、16(月)なので残り二日です。もう少し早く行きたかったのですが、 […]
春には3万本ある桜の木が満開になるので関西屈指の桜のスポットとして有名な奈良県の吉野山ですが、紅葉シーズンも見事な景色が楽しめます。 桜はシーズンが短いため大変混雑しますが、紅葉シーズンは1ヶ月程度あるため、春に比べると […]