イースター(復活祭)とは何か

イースター(復活祭)の由来とは 最近、バレンタインデーよりハロウィンの方が経済的な規模が大きくなっていると聞いてびっくりしていたのですが、イースターという春に行われるイベントが徐々に注目を集めているいるようです。 そうい […]

続きを読む

国宝姫路城の観光情報

姫路城の見所 姫路城に行ってきました。1993年にユネスコの世界文化遺産に指定され、江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つで2年前に大天守保存修理を終えました。白鷺城と呼ばれており、白漆喰総塗籠(しろしっく […]

続きを読む

京都の桜の名所

京都の桜名所や開花情報 この前、大阪の桜の名所について紹介しましたが、やはり京都の寺社・仏閣との相性にはかないません。毎年ワイワイ楽しむのは大阪、じっくり桜を愛でるのは京都って感じで楽しんでいます。京都のおススメの桜の名 […]

続きを読む

大阪の桜情報 2017

大阪の桜の名所情報と開花情報 2017年 明日はまた寒くなるみたいですが、着実に春に向かっています。三寒四温ってやつですかね。今年は大阪の開花は3月28日と例年より少し早めの3月下旬になりそうです。満開はその後1週間後の […]

続きを読む

万博記念公園の梅まつり

万博記念公園 梅まつりのお花見情報 万博記念公園は家から近く、園内を歩いていると気分が清々しくなるので年間を通してちょくちょく訪問しているのですが、これからの時期楽しめるのが梅まつり。万博記念公園内の自然文化園の梅林は5 […]

続きを読む

大阪城公園の梅林

大阪城公園の梅林の見頃は 大阪城公園の梅林は1.7haという広大な敷地に1270本、種類にして100品種(冬至、初雁(はつかり)、香篆(こうてん、寒紅(かんこう)など)ほどあり、大阪の春を知らせてくれるものとして親しまれ […]

続きを読む

河津桜の桜まつり

河津桜の早咲き桜の開花時期や見頃は ここ数年で一気に有名になった静岡県河津町の早咲きの河津桜ですが、有名になるはるか前、小学生の頃に見に行った事があります。当時はそんなに興味がなく、寒い時期にわざわざ見に行くなんてと思っ […]

続きを読む

若草山の山焼き 2019

奈良の若草山(342m)といえば、新日本三大夜景に選ばれた鹿で有名な奈良公園内にある山です。鹿が沢山いる山としても有名で、東大寺の大仏も近いので奈良の中でも有名な観光スポットです。 そんな若草山が炎に包まれる「山焼き」。 […]

続きを読む

奈良東大寺二月堂のお水取り

正月も終わると2月の節分、3月の桃の節句などの季節の行事がありますが、奈良で有名なのが「お水取り」。 寒い2月に松明に火をともして二月堂の廊下を歩き回るのは荘厳な光景です。今回はそんな奈良のお水取りについて紹介します。 […]

続きを読む

USJのクリスマス~伝説のツリー~

ユニバーサルワンダークリスマス 今年もユニバーサルスタジオジャパンのクリスマス「ユニバーサルワンダークリスマス」が11月18日(金)~1月9日(月)まで開催されています。ギネス認定された一生に一度は見たいツリー1位に選ば […]

続きを読む