七草粥の由来やレシピ
七草粥とは 子供の頃、何故だか覚えさせられた春の七草の「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」。今でも何かの呪文のように七草をスラスラと言えますが、七草粥の由来やいつ頃から食べられるようになった […]
大阪在住の中年1年生(だと思いたい)が好き勝手に色々なことをお話します。
七草粥とは 子供の頃、何故だか覚えさせられた春の七草の「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」。今でも何かの呪文のように七草をスラスラと言えますが、七草粥の由来やいつ頃から食べられるようになった […]
大みそかは掃除を終えてガキ使を観ながら蕎麦を食べるのが定番になりつつある生活を送っていますが、年越しそばを食べるのはいつなのか気になって調べたので紹介したいと思います。 年越しそばはいつ食べるのがよいのか では、何時ごろ […]
住んでいるマンションの管理組合の理事に今年はなっていて、その中にそば好きのおじ様と話が合い、あそこのそばは美味しい、美味しくないと話が盛り上がり情報交換をするのですが、その人に教えてもらったお店。 亀岡の山奥に犬甘野地区 […]
亀岡のそば いし田 そばとうどん、ラーメンは毎日でも良いと思うくらい好きなので大阪府下はもちろん、各地の名店といわれる麺類は足繁く食べに行きますが、亀岡の友達に車で遊びに行く際、いつも気になっていたお店のそば屋「いし田」 […]
神戸三田にあるプレミアムアウトレットから車で3分の所に三田で美味しいと評判のお店「ポコポコぺぺのハンバーグ屋さん」に行ってきました。昨日紹介した神戸イルミナージュへ向かう際に看板が出ていて気にはなっていて、帰りにまだお店 […]
マザームーンカフェ 大学時代からよく利用するカフェが何軒かあるのですが、箕面にあるMother Moon Cafe(マザームーンカフェ)もその一つです。 神戸の三宮に本店があり、他にも美浜や神戸国際会館、天保山を含めてカ […]
宮っ子ラーメンは西宮発祥のラーメン屋で、今でこそ醤油ベースのたれに豚骨スープを合わせて提供するお店が増えましたが、宮っこラーメンはその味で提供したのが早かったお店ではないかと思います。 親戚の家が宮っこラーメン本店近くに […]
ブルーノガーデンのカレー ブルーノガーデンは創業35年を超えるカレー屋さん。現在、あべのハルカス、HEP NAVIO、そして箕面の3店舗あります。 以前、紹介したインディアンカレーが私の中で一番好きなカレーではあるのです […]
神戸の中華街は横浜と長崎と共に日本3大中華街として知られています。その神戸南京町にある中華街にある老祥記は豚まんの元祖”豚饅頭(まんじゅう)屋”として知られるお店です。 初代主人が1915年に来日し、南京町で日本初の豚饅 […]