大阪に住んでいると電車が発達しているせいか、同年代でも車を所有していない友人・知人が増えています。税金やメンテ代、ガソリン代に駐車場など維持費が高いので結婚して辞めたというのもいます。
今までは自家用車がない場合、レンタカーを借りて遠出をするのが当たり前でしたが、カーシェアリングができてからは3時間のショッピングモールでの買い物をするのに使ったりと手軽に利用しているようです。
そんなカーシェアリングとレンタカーの違いについて紹介します。
カーシェアリングとは
カーシェアリングとは一般的に、会員などの特定のメンバー間でクルマを共同利用するシステムのことです。元々、ヨーロッパの環境対策のために生まれたこのシステムですが、発祥元のスイスでは人口に占める比率が1.5%ほどと日本よりかなり進んでいます。
カーシェアリングとレンタカーの特徴・違いは
カーシェアリングとレンタカーの特徴・違いですが主には下記のような違いがあります。
カーシェア | レンタカー | |
月額料金 | 必要 | 不要 |
ガソリン代 | 不要 | 必要 |
任意保険代 | 不要 | 原則不要 |
乗り捨て | 不可 | 可能 |
受け渡し | 24時間 | 営業時間内 |
車種 | 少ない | 豊富 |
最大の違いは月額料金が掛かるかかからないかですが、その他にもカーシェアリングは24時間自由な時間に使えるメリットに対し、レンタカーは営業時間内に返却しないといけないというデメリットがあります。
しかし、車種はカーシェアリングのサービス事業者がまだまだ少ないため、少ないのに対してレンタカーは料金を支払えば高級車に乗ることも可能というメリットがあったりするので、どちらのサービスにも一長一短があります。
ただ、カーシェアリングはスマホ専用アプリで空き状況を確認し、出発の数分前に予約できるなどの手軽さなどもあり、手軽に使える点はカーシェアリングの方が分があると言えます。
主なカーシェアリングサービスのパック料金
主なカーシェアサービスを提供している会社(タイムズカープラス、オリックスカーシェア、カレコ)の最安車種のパック料金を見てみましょう。
タイムズ カープラス |
オリックス カーシェア |
カレコ | |
月額料金 | 1,030円 | 980円 | 980円 |
6時間 | 4,020円 | 3,500円 | 3,800円 |
12時間 | 6,690円 | 4,500円 | 5,300円 |
24時間 | 8,230円 | 6,000円 | 6,800円 |
距離料金 (1キロ当たり) |
16 | 15 | 15 |
近距離での買い物の利用などの短時間の利用しやすい料金設定になっています。時間・距離が長くなるにつれ、レンタカーの方がメリットになるようになってきます。
カーシェアリングとレンタカーの料金の比較例
オリックスはカーシェアとレンタカーのどちらもサービスを提供しているので、料金の比較をしてみると、ホンダのフィットハイブリッドを半日借りる場合、レンタカーの場合は12時間の料金は8,100円ですが、プラスガソリン代を2,000円とすると約1万円になります。
対してカーシェアの場合はパック料金は4,500円で1万円相当距離を走ろうと思うと約370キロほど走る計算になります。これだけ見ると圧倒的にカーシェアの方が料金的に安くなります。
しかし、利用頻度によってはカーシェアよりレンタカーの方が安く利用できることもあります。それは利用頻度によるものです。
例えば車で遠出するのが2~3か月に1度という方ならカーシェアの月額料金がネックになります。月に1度も使わないと月額がマイナスにしかならないので損したという気分になるのもデメリットです。
また、レンタカーのメリットとして乗り捨てが出来ること、カーシェアの拠点はまだまだ少ないというのもレンタカーの方が優れている点と言えるでしょう。
コメント