PR

お葬式の受付の仕方

お葬式の受付を頼まれたらする事


年始早々に妻の祖父が亡くなってバタバタした日を過ごしていました。通夜と告別式の受付を妻のご両親から頼まれたので、受付を行うことになりました。今回はマナーや服装、御香典の取り扱いなどについて気を付けたことを紹介したいと思います。

お葬式の受付の服装

まず、受付をする際の服装は、通常のお葬式と同じ服装で問題ありません。男の場合は、黒のスーツ、女性は黒のスーツか黒いワンピースなどを着用します。注意点ですが、エナメルなどの光沢のある靴やネクタイ、アクセサリーなどは身に着けないことです。女性の場合は、高いヒールを履くのはNGです。ローヒールにしましょう。

お葬式の受付の仕方やマナー

各土地の風習や宗派によって受付の仕方が違うことがあるので、葬儀屋の方などと打合せをしましょう。受付係はご芳名帳に記帳して頂き、御香典をお預かりするのが重要な仕事。受付の際「お忙しいところ、ありがとうございます」「恐れ入りますが、ご記入をお願いします」等ご挨拶をし記帳を促します。

筆ペンやサインペン、文鎮、返礼品などスムーズな受渡しができるように準備をし、自分の焼香は式典が始まる前などの弔問客が少ない間に済ませておきます。御香典は会計係に渡す場合、受付が会計を兼ねることもあるので、事前に打ち合わせで決めておくのが良いです。

その他にも、式典の開始時刻に関する問合せ、駐車場やトイレ等の会場案内が出来るように場所等は事前に確認しておきます。

遠方から弔問に来られた方の荷物を預かる場合は、貴重品は手元にもってもらうようにします。式典の最中に弔電や供物を受け取る場合があるので。葬儀屋の世話役や進行係に渡します。供物の場合も同様です。

御香典の取り扱いについて

挨拶が済んだら、参列者から香典が渡されます。その際は両手で受け取り、「ありがとうございます。」「お預かりします。」などの言葉を添えて、一礼し遺族の代理人としてご挨拶します。

後で、誰にいくら頂いたかをしっかりと把握するためにも、住所と苗字だけ記載されている方には下の名前をお聞きし、メモしておきます。ご芳名帳に番号割振っておき、香典袋にも同じ番号を割り振ります。この番号で金額を照合することになるので、間違えないようにします。

香典の受け取りと記帳等が済んだら、参列者を速やかに葬儀会場へと誘導しましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました