母の日の由来と贈るおススメなものは
母の日が近づいてきました。小学生の頃から毎年、肩たたき券に始まり、カーネーションなどを贈っていましたが、最近は毎年何を贈ろうか迷います。結婚したので、母親が二人になり悩みが2倍になりました。
どんなものでも嬉しいんだろうなとは思いますが、なるべく喜ばれるギフトを贈りたいもの、そもそも母の日が始まった由来と併せて紹介したいと思います。
母の日の由来とは
母の日は毎年5月の2週目の日曜日ですが、由来(起源)はアメリカです。アメリカのウェストバージニア州でアンナ・ジャーヴィスという女性がいました。アンナさんの母親は1905年5月9日に亡くなったそうですが、アンナさんは自分を苦労して育ててくれた母親をを敬う気持ちを母親が亡くなっても、大事にしたいと祝日を作る運動をしたのが由来です。
その母親のアン・ジャーヴィスさんは「Mothers Day Work Club」というボランティア団体を作り、地域の医療補助活動を行っていたのですが、南北戦争の時、北軍と南軍関係なく病気やケガに苦しむ兵士達を救いました。
祝日を作る運動を起こしているうちに賛同者が増えました。全米に拡がったことでアメリカ連邦議会は1914年に5月の第2週の日曜日を母の日とする法律を可決し、翌年から母親のための記念日が世界で初めて制定されました。
母の日はいつ頃からギフトを贈るようになったのか
日本に母の日が伝わったのは、大正時代になってからです。キリスト教の関係者や団体を中心に、母の日を祝うことを提案し、広がっていきました。昭和初頭~戦後すぐまでは、当時の皇后誕生日である3月6日を日本では母の日としていましたが、戦後すぐにアメリカと同じく、5月の第2日曜日が母の日になりました。
母の日にいつからプレゼントを贈るようになったのかですが、日本では業界関係の宣伝の影響でカーネーションと共にプレゼントを贈る習慣が広く伝わりました。因みにアメリカでカーネーションを贈るようになったのは、上述したアン・ジャーヴィスさんが好きな花だったことから贈られるようになったからだと言われています。
喜ばれる母の日ギフトとは
正直、どんなものを贈っても喜んでくれているので、どれが良かったというのは難しいのですが、何となく良かったなと母親の顔を見て思ったものを紹介します。
1位 カノシェのお花
定番の花ですが、やはり母親も女性なのか嬉しそうでした。このカノシェというお店、テレビでも芸能人などが利用していると紹介されているお店です。金額を設定すると流石はお花屋さん、センス良いアレンジメントでした。
ブリザーブドフラワーは綺麗だけど、枯れないので捨てられずどんどん溜まるのでもういいよとやんわり言われてからは贈らないようにしているのもありますが、生花が良いのかなとも思います。
2位 マッサージ・美容グッズ
日頃の疲れを癒すマッサージグッズや美顔器の類も喜んでくれていました。中でもルルドのマッサージクッションは10年ほど前に贈ったものだと思いますが、今でも使用しています。
うちの母親は甘いものが好きなので、チョコレートやケーキなども喜んでいました。特に伊藤久右衛門では、お花&スイーツのセットが贈れるのも良いです。また、嫁さんの母親はお酒が好きなのでネーム入りのお酒を贈ったら喜んでもらえました。
うちの家の場合という前提条件がありますが、贈るのに悩んだ時の参考にしてもらえればと思います。
コメント