PR

豊中のなんばん亭 焼き飯と白ラーメンがオススメ

自分が小学生の当時、今ほどあちらこちらに飲食店は多くなかったと思いますが、物心がついた頃には既にあったラーメン屋なので30年はあるんじゃないかという南蛮亭です。

豊中の中環沿いにある南蛮亭は、焼き飯が美味しいお店として知られています。

テレビや雑誌などでも過去に何度も取材されたことのあるお店なので、有名になりましたが店の外観はボロ・・いや趣きのある感じです。

昔から結構年季の入っている建屋だななどど思っていましたが、最近少しマシになっています。とはいえ、小綺麗な店とは言えません。

しかし、いつもお客さんが多く、特に夜9時以降は店の外に並んでいることもしょっちゅうです。初めて入った時は焼き飯が美味いなんて知りませんでしたので、写真の通り、白ラーメンと餃子を選びました。

ただ、他のお客さんが必ず注文しているのは「焼き飯」でした。店の責任者と思われるおっちゃんが常に焼き飯用の中華鍋をふっていて、汗だくになって焼き飯を作っています。

その時に初めて焼き飯が美味しいお店なんだと気付き、焼き飯を追加したのが、今では懐かしい思い出です。

前書きが凄く長くなりましたが、焼き飯が食べたくなれば必ず訪れるお店です。

なんばん亭の焼き飯

これが南蛮亭の焼き飯です。具材はねぎと卵、チャーシューとシンプルなものです。チャーハンというより、焼き飯というのがしっくりときます。

焼き飯は米の美味しさを引き出すのが重要だと美味しんぼでも書いてありましたが、それを実践したかのような作りです。

他のお店でチャーハンを頼むと、風味が物足りなくてラー油を足したり、しょう油を足したりすることがありますが、その必要がありません。

先ほど言ったシンプルな具材がコメのうまみを充分に引き出しているので、焼き飯といえば、南蛮亭だと個人的には思っています。

チャーハンの単品を注文するとラーメンスープがついてくるのもうれしいところです。

なんばん亭のメニュー

ラーメン(白ラーメン、味噌ラーメン、ちゃんぽん、チャーシューメン)と焼きそばに焼き飯に餃子とシンプルなメニュー構成です。

毎回このお店にくるのは焼き飯を食べに来るのが目的なので、それ以外の選択肢として選ぶのが、白ラーメンが多いです。

白ラーメンは500円

少し前までは480円で焼き飯と一緒に頼んでも1,000円でおつりが返ってくるのが良かったのですが、500円に値上げされました。それでもラーメン1杯500円で食べられるのは貴重です。

白ラーメンはあっさりとしたとんこつラーメンです。麺はストレートの卵麺で、今ではつけ麺など美味しい麺をあちこちで食べているので、麺だけでは決して美味しいものとは言えませんが、どこか懐かしくこれまたよく頼んでしまいます。

スープはチャーハンのスープとしても出てくるものが一緒です。白ラーメンを注文する際は何も言わないと麺が柔らかめに出てくるので、苦手な方は硬めで注文した方が良いと思います。

においを気にしないという方は、白ラーメンにんにく入り(無料)がおススメ。パンチが出るので、アッサリしたスープの中にもコクが出ます。

半チャセットがありますが、チャーハンを多く食べたいので、年齢的に少し量がきつくなってきましたが、どうしてもレギュラーのチャーハンと白ラーメンを注文することが多くなります。

なんばん亭のメニューがテイクアウトできます

新型コロナウィルスの影響で南ばん亭もテイクアウトが多く注文されています。
テイクアウトメニュー

  • 白らーめんおうちセット(¥400)
  • 焼き飯(¥500)
  • 焼きそば(¥600)

別途容器代がかかりますが、南ばん亭の味が気軽に楽しめる白らーめんおうちセットがこの時期だけのおすすめメニューです。電話による注文予約可能ですし、Uber Eatsに対応しているのでデリバリーもやっています。

なんばん亭のアクセスと営業時間

府道43号線と中央環状線が交わる桜の町交差点の角にお店はあります。なぜか無性にチャーハンが食べたくなるの日が木曜日が多く、定休日なので、金曜日に行くことが多いです。週末の夜9時以降が並んでいることが多く、駐車場が7台ありますが、満車になります。

2019年4月から木曜日の定休日がなくなりました。店内では時代に逆境して無休でやりますと宣言しているのも面白いなと思います。ただ営業時間が翌1:00までやっていたのが23:00までになったのが少し残念なところ。

モノレールで行く場合は柴原から徒歩5分ほどです。

住  所:大阪府豊中市桜の町2-2-5
営業時間:11:30~14:30、18:00~23:00
定 休 日 :木曜日

なんばん亭が閉店してしまいました

2025年1月11日に、なんばん亭が閉店するという告知が突如としてされました。ただ、私が知ったのは1月19日、妻がバスで偶然店の前を通った時に店の敷地の外の歩道まで長蛇の列が出来てるよと連絡があり、調べたら閉店の告知がありました。

小学生の頃から通っている思い出の店なので、閉店の20日に食べに行くことにしました。

19日は日曜日だったので、混んでいて最終日とはいえ平日、月曜日なので営業30分前に行けばいいかと思ったのが大間違い。すでに50人程度並んでいて、そんなに大きい店舗でもないため、お店に入るまで1時間半かかりました。

思い出の品々

なんばん亭での食事は、思い出深いものが多く、友人や家族との楽しい時間などこのお店で刻まれています。私が特に思い出深いのは、妻と学生時代に夜遅くに訪れて一緒に焼き飯大盛りと白ラーメン2人前をシェアしながら、食べたことです。

最近は、年のせいか2人で行っても焼き飯1つと白ラーメン1つ、餃子2人前とかしか食べていませんでしたが、最後ということで焼き飯2つ、白ラーメン1つ、焼きそば1つに餃子と中々なボリュームのごはんになりました。

最近、焼き飯を作っているのが留学生みたいな学生さんが作っていることが多く、美味しさも少し落ちたかなと思っていたのですが、この日は昔から焼き飯を作っているオーナー(だと思っているおっちゃん)が鍋を振っており、美味しいかったです。この味が食べられなくなるのは、非常に残念です。

なんばん亭の焼き飯は食べられなくなるのか?

なんばん亭は2号店が岡町にありますが、こちらも現在リニューアルオープンに向けて店を閉じているらしいです。店名も野呂松飯店と変えて2月1日から営業される予定のようです。変わらぬスタッフでと書かれているので、本店のメンバーも携わるのかもしれません。

家から少し遠くなりますが、食べに行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました