お役立ち情報 ビジネスの基本 名刺の渡し方 名刺の正しく渡す方法新卒の新入社員が会社に入ったんだなと実感する一つに名刺を配られるという事があります。会社に入った時、妙に嬉しく眺めていたうぶな頃を思い出しますが、名刺の渡し方、受け取り方一つで相手の方に出来る人間かを判断されることも。そ... 2017.04.05 お役立ち情報
カーライフ フルーツフラワーパーク大沢 先日オープンした注目の道の駅 道の駅フルーツフラワーパーク大沢とは先月の3月30日にオープンした道の駅フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)。以前イルミネーションの時期に紹介したフルーツフラワーパークの敷地内に隣接する道の駅で、読売テレビのテレビ番組「かんさい情報ネット... 2017.04.03 カーライフ
お役立ち情報 歓迎会の幹事になったらすること 歓迎会の幹事になった時に準備すること新入学や就職するシーズンになりましたね。昨年の新入社員が歓送迎会の次に入ってくる新入社員の幹事を先輩に任される事もあります。いきなり任されても歓迎会の幹事なんて段取りをどうしたらいいのかわからないと思いま... 2017.03.30 お役立ち情報
コラム 今年のプロ野球開幕情報2017 今年もいよいよ開幕 プロ野球開幕戦の情報WBCは残念ながら、優勝することは出来ませんでしたが、今年もプロ野球ファンの方には待ち遠しい季節がやってきました、開幕戦が3月31(金)にセ・パ共に行われます。去年より5日ほど遅いですが、これもWBC... 2017.03.27 コラム
コラム エイプリルフールの風習 語源や由来など エイプリルフールの由来や風習とは4月1日といえばエイプリルフール。子供の頃は嘘をついて良い日という事でしょーもない嘘をついて友達とキャッキャしていたのが懐かしく思います。そもそもなぜ、4月1日に噓をついて良いのかなどの由来や風習などについて... 2017.03.26 コラム
お役立ち情報 墓じまいの方法と手順・流れについて 墓じまいと永代供養の手順など先日、田舎の滋賀に母を連れて墓参りに言ってきましたが、少子高齢化社会になっているのでふと自分の子がいないのでその先はどうなるのか気になりました。年間130万人もの人が亡くなっており、2014年頃から墓じまいをする... 2017.03.23 お役立ち情報コラム
イベント イースター(復活祭)とは何か イースター(復活祭)の由来とは最近、バレンタインデーよりハロウィンの方が経済的な規模が大きくなっていると聞いてびっくりしていたのですが、イースターという春に行われるイベントが徐々に注目を集めているいるようです。そういえば、東京ディズニーラン... 2017.03.21 イベント
イベント 国宝姫路城の観光情報 姫路城の見所姫路城に行ってきました。1993年にユネスコの世界文化遺産に指定され、江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つで2年前に大天守保存修理を終えました。白鷺城と呼ばれており、白漆喰総塗籠(しろしっくいそうぬりごめ)の輝く... 2017.03.20 イベント
イベント 京都の桜の名所 京都の桜名所や開花情報この前、大阪の桜の名所について紹介しましたが、やはり京都の寺社・仏閣との相性にはかないません。毎年ワイワイ楽しむのは大阪、じっくり桜を愛でるのは京都って感じで楽しんでいます。京都のおススメの桜の名所を独断と偏見で紹介し... 2017.03.16 イベント
グルメ いちまるとうふ~大阪島本町の名水を使った豆腐~ 無添加で手作りのいちまるとうふ大阪府島本町にある無添加で手作りのいちまるとうふ。以前、守口市のそば屋さんを紹介してくれた方が教えてくれた美味しいお豆腐屋さんです。国産大豆100%、天然にがりを使い、何よりサントリーウイスキーも使用しているこ... 2017.03.15 グルメ
お役立ち情報 リフォーム会社の選び方 リフォーム会社の賢い選び方この前嫁さんの実家に行った際、お父さんが工務店をしているので、最近お店の改装より個人宅のリフォームが多いと聞きました。長年住んている家や中古物件で安く購入して自分の好きな形にリフォームするなど年々リフォームをして住... 2017.03.13 お役立ち情報
グルメ コーヒー豆の保存方法 コーヒー豆の保存のベストなやり方知り合いに喫茶店を経営しているオヤジさんがいるのですが、見た目がいかついのにコーヒーを入れさせたら絶品です。そんなオヤジさんに家でコーヒーを美味しく飲むためには豆の保存方法が大事だと聞きました。コーヒー豆の保... 2017.03.11 グルメ
お役立ち情報 目の疲れを改善する方法 目の疲れをとる方法パソコンやスマホを一日中使っていると目が半端じゃないくらい疲れて乾燥します。乾いてしまうとかすんだりして目の病気にもなりやすいのだそうです。目のトラブルを未然に防いで、快適な生活をおくる方法を紹介します。目が疲れる原因目の... 2017.03.10 お役立ち情報
イベント 大阪の桜情報 2017 大阪の桜の名所情報と開花情報 2017年明日はまた寒くなるみたいですが、着実に春に向かっています。三寒四温ってやつですかね。今年は大阪の開花は3月28日と例年より少し早めの3月下旬になりそうです。満開はその後1週間後の4月4日位でしょうか。... 2017.03.08 イベント
お役立ち情報 ラジオ体操で健康的にダイエットが出来るようです ラジオ体操でダイエットができるもう3月だというのに正月に食べ過ぎて太ってしまった状態を元の状態に戻すのに苦労しています。30歳を過ぎてから急激に体重を落とすことが難しくなった気がしますが、身近な体操、ラジオ体操でダイエットが出来るとのことで... 2017.03.05 お役立ち情報
お役立ち情報 ホワイトデーのお返しとホワイトデーはいつ出来たのか ホワイトデーにおススメのお返し先日、バレンタインデーがあったと思ったらもうお返しの時期のホワイトデーです。本命チョコをもらった人、義理チョコをもらった人、何も貰わなかった人(この人はお返し考えなくていいですよね)それぞれだと思います。会社で... 2017.03.04 お役立ち情報
お役立ち情報 引越し手続きを円滑に進める方法 引越し手続きを円滑に進めるために用意すること卒業や就職、転勤などの引っ越しのシーズンを迎えますね。出会いと別れの季節で中々寂しくもあり、楽しみでもあるかもしれませんが、移動する際につきものの引越し。手間ですが、効率的に行う事で苦痛にならずに... 2017.03.02 お役立ち情報
グルメ 万平 徳島ラーメンと麻婆丼が美味しいお店 万平の情報1月にあった嫁さんの祖父のお葬式から早いもので1ヵ月ちょい月日が経ち、49日の法要のため、徳島まで行ってきました。12時に到着する予定で家を出発しようと思っていたのですが、11時過ぎに到着するという予想以上に早く着いてしまいました... 2017.02.27 グルメ
グルメ 焼き魚を上手に焼く焼き方 20歳過ぎまで刺身以外の魚は苦手であまり食べず、節分の時のいわしの塩焼きや秋のさんまの塩焼きなどは断固拒否して食べませんでした。30歳を超えた今は焼き肉よりさんまの塩焼きを食べたいと思うことがあり、年を感じます。今回は難しいと思われている焼... 2017.02.25 グルメ
コラム 横綱はどのようにして決まるのか 1月場所で稀勢の里の横綱昇進があり、日本人横綱が若乃花以来19年ぶりに誕生するということで大いに盛り上がった大相撲ですが、3月には大阪場所(3月12日~26日)の日程で始まりますが、前売り券は初日で完売したようです。毎年近くの神社でこの時期... 2017.02.23 コラム