和歌山城西之丸庭園の紅葉 見頃の時期・混雑やライトアップの情報2018
和歌山城は大阪市内から車で1時間半程度で行ける徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でありますが、江戸初期の大名が築いた庭園の西の丸庭園は、和歌山県でも有数の紅葉のスポットです。 今回はそんな和歌山城西之丸庭園の紅葉の見 […]
大阪在住の中年1年生(だと思いたい)が好き勝手に色々なことをお話します。
和歌山城は大阪市内から車で1時間半程度で行ける徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でありますが、江戸初期の大名が築いた庭園の西の丸庭園は、和歌山県でも有数の紅葉のスポットです。 今回はそんな和歌山城西之丸庭園の紅葉の見 […]
滋賀県の郷土料理として有名な鮒ずしですが、独特な臭いがあるので、苦手な人も多いです。一説では世界で6番目に臭い食べ物(日本ではクサヤに次いで2番目)として紹介され、怖いもの見たさのような扱いをされていますが、田舎が滋賀県 […]
滋賀県にある日吉大社は比叡山の麓にある全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮で猿を神の使いとしている神社です。広い敷地に数多くの社殿がある日吉大社は、約3,000本のモミジやカエデが色づき様々な場所で楽しむことが出 […]
兵庫県豊岡市にある安国寺(正式名称は但馬安國禅寺)ですが、650年以上の歴史を持つ由緒ある古寺で、裏庭にあるドウダンツツジが色鮮やかに紅葉することで有名なお寺です。 ドウダンツツジはそんなに大きくない低い木で、大きくても […]
京都市左京区にある南禅寺は、私が京都で一番好きなスポットです。かの石川五右衛門が楼上から「絶景かな、絶景かな」の名セリフで見得を切るシーンでも有名です。 桜のシーズンも琵琶湖疎水・哲学の道など南禅寺周辺が綺麗で毎年必ず訪 […]
10月7日が初日のまんパクin万博2017に行ってきました。 開催期間は10月7(土)、8(日)、9(月)、10(火)、13(金)、14(土)、15(日)、16(月)なので残り二日です。もう少し早く行きたかったのですが、 […]
春には3万本ある桜の木が満開になるので関西屈指の桜のスポットとして有名な奈良県の吉野山ですが、紅葉シーズンも見事な景色が楽しめます。 桜はシーズンが短いため大変混雑しますが、紅葉シーズンは1ヶ月程度あるため、春に比べると […]
京都には沢山の紅葉スポットがあり、どこも甲乙つけがたいですが、京の奥座敷といわれる貴船には、貴船神社という絶景スポットがあります。 そんな貴船神社の紅葉の見頃の時期や混雑状況・ライトアップがあるのかなどの情報をお伝えしま […]
大阪城公園は四季を通じて自然を楽しめます。冬は梅、春は桜、夏は青々とした緑地、そして秋は紅葉が楽しめます。大阪城と梅、桜、紅葉は見ていても飽きることなく大阪の人の心をつかむだけでなく、最近は外国人観光客も多く訪れます。 […]
毎日、朝と夜はかなり涼しくなり、半袖では寒くなってきました。夏を過ぎて過ごしやすい季節になってきても身体のだるさや疲れが取れないといった症状がある方も多いかもしれません。 その原因は秋バテかもしれません。厚生労働省もそん […]
京都嵐山にある渡月橋は一級河川の桂川に掛かる長さ155mの橋で、木製の欄干が趣きのある京都を代表する観光スポットです。 春は桜が、秋には見事な紅葉が楽しめるので最近では日本人だけでなく訪日外国人の方も数多く訪れます。 今 […]
世界遺産姫路城は以前紹介しましたが、姫路城公園内にある日本庭園の好古園は紅葉のスポットとして有名な場所です。 特にライトアップした紅葉は一度は是非見てみたいと思わせてくれるものになっています。今回はそんな姫路城西御屋敷跡 […]
大阪岸和田にある牛滝山の紅葉といえば大阪でベスト3に入る有名な紅葉スポットです。その牛滝山にある大威徳寺は国の重要文化財に指定されている多宝塔があり、紅葉したイチョウやカエデとのコントラストは大変魅力的です。 今回はそん […]
今月8日からUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)でハロウィンのイベント(ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン 2017)が開催されています。 10年前には考えられないくらい人気が出たUSJですが、このハロウィンのイベ […]
最近仕事でバタバタしていることが多いですが、ちょっとした隙間の時間に美味しい珈琲を飲める店を探すのが最近の楽しみです。 以前、箕面船場にあるオシャレなカフェのneucafe(ノイカフェ)を紹介しましたが、このエリアは本当 […]
相続税も昔に比べたら課税が厳しくなりましたが、贈与税を使えばそれまでと変わりなく節税効果が期待できます。そんな贈与税の節税対策を行うことで相続税の節税対策にもなるので、参考になれば幸いです。 贈与税とは 贈与税とは、相手 […]
以前、高槻でマス釣りをしたことを紹介したことがありますが、遊漁場から車で5分程度のところにある温泉で「美人の湯」と呼ばれる日帰り温泉施設があります。 以前紹介した記事>>大阪の高槻市芥川でマス釣りができるスポット! 摂津 […]
最近、道の駅がどんどん進化して地域の特産品を売るだけでなく、温泉や宿泊施設を完備したところも全国ではあります。2017年4月時点で全国で1,107ヶ所登録されているようですが、美味しいそばが食べられるという兵庫県川辺郡猪 […]
最近仕事がバタバタしていてゆっくり寝れない事が多いです。朝起きた時に疲れが取れていなかったりするので、効率的に快適な睡眠を取れる方法を調べてみたので紹介したいと思います。 快適な睡眠とは 人生の1/3は睡眠時間と言われて […]
自分の祖父母が全員なくなってから10年程度経ちますが、妻と結婚してから妻の祖父母は健在なのでプレゼントなどの贈り物をしています。 そもそも敬老の日とはどんな日なのか由来や今年人気のプレゼントについて紹介します。 敬老の日 […]